鹿児島中央駅すぐそばに
「ちょっとかわった賃貸住宅」ができました。
仲良く、楽しく、安心して暮らしたい方を募集しています。
「NAGAYA」の住人として、
ちょうどいい距離感を保ちながら、 素敵な場所を一緒に育てていきませんか?
鹿児島中央駅すぐそばに
「ちょっとかわった賃貸住宅」ができました。
仲良く、楽しく、安心して暮らしたい方を募集しています。
「NAGAYA」の住人として、
ちょうどいい距離感を保ちながら、 素敵な場所を一緒に育てていきませんか?
江戸時代の長屋のように、住人のみんなが知り合いで、できる事は自分でしながらも、互いにさりげなく手を貸しあって暮らしています。
皆が集うための共有エリアがたくさんあります。趣味のスペース、空中庭園、共有キッチン・ダイニング、大きなお風呂など、住人が行き交う場所を作りました。
学生さん、ご夫婦、一人暮らしの社会人、ファミリー、趣味を楽しむご隠居さん。
幅広い世代の方々、家族構成、ライフスタイルを選ぶ人が集まって暮らす、長屋のような住まいです。
食事会や映画会などを定期的に開催しています。住人同士が顔見知りになり、名前を呼び合える、心地よい環境を一緒につくることを目指します。
イベントの企画、お困りごとの相談、住人の皆さまが共に暮らすためのお手伝いをします。 入居後に介護・医療ケアが必要になった際は、各方面との連携もサポートします。緊急時の24時間電話対応もお受けしております。
身体の調子が優れないときに頼れる作業療法士がいるので、お気軽に、安心してリハビリを受けることができます。
入居高齢者のゴミ出しや、共有エリアの掃除をしてくれる若者には家賃割引があります。
ご希望の方は食事サービス、生活支援サービスを別途契約にてご案内いたします。退院はしたけれど、まだ自宅で一人で生活するには不安が残る方も、短期・長期入居できます。敷地内の堂園メディカルハウスと共にケアします。
介護保険サービスの手続きはベテランケアマネージャーと連携してお手伝いします。併せて堂園メディカルハウスの医療サポートも受けられます。
美容院・ネイルサロン・クリーニング・コンビニエンスストア、カフェがあります。
軽度発達障害を持つ子どもたちの療育・学童保育の場として、児童発達支援事業所「まふぃん」もあります。
建物の中の1室には、なんらかの事情で保護者と暮らせない子どもたちを養育する里親さんのお部屋があります。(厚生労働省:小規模住居型児童養育事業)
孤食や欠食のこどもを支援するため、有志ボランティアが「ナポリ通りのこども食堂」を、「みんなのLDKで開催しています。
場所は鹿児島中央駅のすぐ近く。公園や甲突川沿いでお散歩コースにも。
買い物も楽々徒歩圏内です。緑も多く、豊かな暮らしに便利な立地です。
NAGAYA TOWERのグランドデザインは、屋久島在住のアメリカ人設計士ウィリアム・ブラウワー氏が担当しています。住まう人の心地よさや使い勝手の良さを第一に考えた、木のぬくもりのあふれるデザインが特徴です。
1階のガーデン部分は、ブラジル大使館などの庭を設計した、ベルギー出身のランドスケープデザイナー、リュック・グロッセ氏が手掛け、見るだけでなく触れて楽しむことができる、夢のある楽しい風景を創りだします。